2011年5月27日金曜日

進学校で生徒指導?


この学校に赴任する前は教科指導で対応できるかどうか不安な面があったが、そういうことよりも何よりも、最近は生徒のあまりのだらしなさに、落ち込み気味である。たとえば提出物の出し方。まじめにやってくるのはよいのだが、教員の方を向けないで、さかさまにして出してくる。毎回の単語テストなども、列ごとに集めて先頭の生徒が教員に出すのだが、それもさかさま。そういうやつもいるんだな、と思っていたら、指導しないとそういうことをするやつが大半だとわかった。そこですぐさま指導すると、わからないといった顔で、首をかしげている。強い調子で「そうじゃないだろ」と言うと、不満げな顔。

ただ単にそういうことを言われてきていないからなんだろうが、そういうことからできないと、社会じゃ通用しないだろと思ってしまう。細かいことかもしれないが、そういうことができないレベルで、学力だけ伸びてもまったく意味がないと思っている。約10年教員をやってきて、今まで地方の底辺校や進路多様校に勤務していたからなのかも知れないが、生徒指導がないところに学力向上もないと信じている自分がいる。いや、それは進学校でも同じだと思っている。しかしこの学校は正直、そういうところは甘いようだ。というか生徒も、そういう教員の話に耳を傾けていないようだ。

教員に素直に謝りにこない、強く言うとぶつくさ文句をたれる、挨拶もしっかりできない…。細かいようだがそういうところができないところで、いくら進学校といっても、そんな人間しか3年間でつくれないようでは、こちらの仕事のプライドに関わることだと思っている。本当は組織でそういう生徒指導をつくりあげなくてはならないのだろうが、そういうことはこの学校では無理なのかもしれない。とにかくそういう生徒への対応だけでエネルギーの大半が吸い取られているこのごろ。まずは自分からだけでもしっかり対応していくしかないのだろう。

6 件のコメント:

にゃんこ☆先生 さんのコメント...

うちも進学校ですが、生徒が本当に自分からあいさつをしないなあという印象です。ある程度教員と関係ができてくるとあいさつするようになってはきますが、親しいかどうかということは問題ではないですよね。社会人としての常識ですよね。
でも生徒自身はきっと何が正しいか本当は分かっているんだと思います。ただ甘えてやらないだけなんだと思います。きっとてつおさんが自分の信念を貫くことで、生徒たちはてつおさんに一目置くようになると思います。頭のいい生徒たちなら、生徒からの評判を気にして注意しない教員よりも、生徒から憎まれ口をたたかれても正しいことを言い続ける教員を心の中では信頼していると思います。大変だけれど頑張ってくださいね。

Tetsuo Marugari さんのコメント...

にゃんこ先生、
 大きな励ましをいただきました。本当にありがとうございます。そうですね。憎まれ口をたたかれても心の中で生徒は信頼するようになることを信じて、言い続けようと思います。勇気をいただきました。ありがとうございます。

Joe さんのコメント...

勤める学校が変われば、それはまるで会社が変わったようなものですから、色々大変ですよね、、。「この学校」→「うちの学校」と早く呼べるようになるといいですね!

Tetsuo Marugari さんのコメント...

Joe先生、
 確かに転職したようなものなのかも知れませんね。1年は慣れないと思いますがマイペースでやっていきたいと思います。

いとうひろき さんのコメント...

Tetsuoがいま指導の観点で取り組んでくれていることは、人との接し方という点で、今後の暮らし方において、本人らにとても大切な事だと思います。
ある意味、ちょっと面倒な側面もある種類の"教え"ではあるのではないかと想像するのですが、絶対彼らの役に立つスキルの一つだと思うので、継続してあげてくれるといいなと思います。

Tetsuo Marugari さんのコメント...

いとうひろきさん、
 民間の方にそういっていただけると勇気がわいてきます。確かに面倒な面がありますが、私も感情的にならずに、冷静にどうしてこの種の「スキル」が必要なのか、生徒に伝えていけたらと思います。