2012年7月20日金曜日

Can Do List作成会とGTEC Speaking

ここ数日は学校祭の振り替え休日などもあり、まともな授業日がなかったのだが、合間を縫って英語科の先生方で本校のCan Do Listのブレインストーミングを行った。生徒が卒業した時点でどうなっていてほしいのかを念頭に、ポストイットに考えを書き張り出していくというKJ法のようなやりかたで行ったのだが、思いのほか先生方の考えるイメージが似ていて、納得のいくものばかりだった。何より生徒に対するビジョンを表に出して共有できる、というのは得がたい体験で、建設的な話し合いができた。

本日はGTECのスピーキングを試行的に行った。まだ製品化はされておらず、問題自体も検証の必要はあろうが、スピーキングテストをやること自体は、大変意義があることと思っているので、いつの日にか製品化がされることを願っている。本校の生徒は受験英語の影響もあり、多くのアイテムをインプットしているだろうが、やはりスピーキングで使う主な表現を出す練習が不足していることを今日も痛感した。明らかに彼らよりいわゆる学力は高めでなくても、話せる高校生というのはたくさん存在する。スピーキングで使う語彙や場面を想定させて、練習させるなどして、話す部分を伸ばせないかなと、少し考えさせられた。一方で、思いのほかシンプルに自分の考えを述べることができる生徒もおり、4技能のなかでこのスピーキングは、他の技能と明らかに違う側面を持つことを実感した1日だった。

私も高校時代は受験英語のインプットにいそしむばかりで、accuracyばかりを追い求め、fluencyなどという概念さえ知らなかった身である。それでも自分の知っている表現をしっかり自分のものにすれば、もう少しは話せるようになっていたかもしれない。自信をもって自分を伝えることができる力を高校段階で伸ばしてあげたいなと、今日のスピーキングテストを通して改めて感じた。

2012年7月16日月曜日

学校祭終了、夏休みまで3日間授業。

久々の休日。金森倉庫へ。
無事学校祭も終了した。自分達で何事も成し遂げようとする気質にあふれる生徒たちで担任が登場する場面は全くなかったが、自分達で成功も失敗も受け止めるだけの環境がこの学校にはそろっているのだろう。パフォーマンス部門で輝かしい学年1位となり総合で学年3位になったが、生徒にはその勝因を自信にしてもらいたいものだ。

授業は飛び飛びで3日分ある。夏休みの学習の仕方を伝えるのが1日、文法の授業が1日、宿題の配布と説明が1日という感じである。なかなか思ったようには進まなかった6月、7月であったが、生徒達には、学校祭気分を抜け出して、いい形で夏休みに入ってもらいたいと思っている。

夏休みは10年研に部活のコンクール、定期演奏会、高英研セミナーと、対外的なものだけで大きなものがゴロゴロあり、通常の授業日より忙しいと思われる。それに帰省(これも転勤して子どもが生まれてからは、かなりの距離なので1つの行事である)もきちんとしなくてはならない。健康に留意しながら乗り切りることが、生徒のためにもなる。がんばろう。

2012年7月3日火曜日

Interview Test で Show and Tell

今日はOC1のクラスのInterview Test. これまで発音の違いについて学習してきた生徒たちは、発音テストに臨んだ。その後、自分のお気に入りのものを家から持参してきてもらい、それをInterviewerの前で1分間でプレゼン。その後2,3の質問をして、一人正味3分ほどで終了。40人の生徒は、だいたい13人数程度ずつ、ALT2人とJTE1人のそれぞれがIntervieweとしてr待つ部屋に行き、そこでテストを受けた。

一人ずつと話していると、その子の英語への気持ちや学習履歴を垣間見ることができる。思いのほか発音がよかったり、一生懸命伝えようとする意欲にあふれていたりと、こちらも楽しく有意義なInterviewとなる。何より英語でやりとりをするので、その体験が双方にとってかけがえのないものとなる。そういう機会をきちんと確保していくことが大切だな、と改めて実感。

明日・明後日は日曜日の英検2次試験に向けた面接練習。生徒は学校祭準備もあり忙しいが、面接へ向けてもしっかり準備してほしい。